



カムカムの木臼井駅前の支援エリアを2階に拡張。2階では『就労』と『自立』をメインとした”就労自立準備型放課後等デイサービス”としての支援を行います。メインの支援ルームの他に2つの個室を用意し、個別支援やクールダウン、保護者の方との相談など様々な利用に対応できるような設備を用意しています。



就労や自立に必要な力を、4つのジャンルに分けてバランスよく身につけていきます。

コミュニケーションスキル
感情のコントロール / 自分の気持ちを伝える / 相手の気持を考える / 傾聴力 / 会話力 / チームワーク など

働くスキル
パソコンの基本操作 / ビジネスマナー など

生活スキル
身の回りの整理整頓 /お金について / 学校生活 / 危機管理 / 食事管理 / 健康管理 など

社会性スキル
身だしなみ・挨拶 / 社会のルール・マナー / 敬語の使い方 / インターネット・ゲームとの付き合い方 / 社会問題について など

[使用するプログラムについて]
愛媛県、首都圏において23事業を運営する株式会社マルク(本社 愛媛県松山市)が提供する障がい児に向けた「就労」と「自立」に特化した療育プログラム『マルクスコラプログラム』を導入します。
マルクスコラは、利用の75%が中高生。愛媛県内6教室300名の就労・自立がしたい障がい児に支援を提供しています。


子どもたちがより集中して取り組めるよう、本格的なゲーミングPCやチェア、周辺機器を完備し、チームプレーができる台数もご用意しています。
e-スポーツは、楽しみながら「集中力」「判断力」「コミュニケーション力」を育てる療育の一つです。
近年では就労支援の分野でも活用されており、社会性や実用的なスキルを自然に身につけることができます。

e-スポーツを通して他県の放課後等デイサービスとオンラインでの交流や、全国大会への参加、世界大会への出場も目標としています!


就職に向けて、放課後等デイサービスの利用が終了した後も習得したスキルを活かせる環境を作るべく
八千代市にある就労継続支援B型事業所『ONEGAME八千代』(T-life合同会社)と連携していきます。
今後も就労に向けての様々な連携やサポートを拡充していく予定です。
まずは
【ご利用までの流れ】を
ご覧いただき、ぜひ一度お問い合わせ下さい。